2019.4.12 目指さないとそもそもその手前すらたどり着けない
(昨日の活動)
ここ数日、マーケティングモードで、
学びまくっています。
毎日のルーティンとして入れていきます。
それからセミナー音源を聞きながら、
軽いランニング&ウォーキング
しながらの塾のポスティング。
商圏の観察という視点で考えれば、
マーケティング。
そうすると1石4鳥。
これはモチベーションも上がるし、
非常に効率がいいなあと思っています。
超一流選手の卒業文集からの気づき
■何か高い目標や夢のような結果を
達成するには、ゴールを設定する
必要があります。
ただ、何も考えずにのらりくらり
やってその理想を実現できるはずが
ありません。
夢や理想が実現できないのには
理由があるように、実現できる人にも
理由があるわけです。
■イチロー選手やサッカーの本田選手、
ゴルフの石川遼選手の小学校の卒業文集が
昔話題になりましたが、
ご存知でしょうか?
詳細はこちら
https://matome.naver.jp/odai/2137061759032983301
200万以上のレビューがあるので
かなり人気があるのがわかります。
必見です!
これを読んだときにあなたは
どう思うでしょうか?
・彼らには才能があったから
・天才だったから
ということで片付けられるでしょうか。
まだ、小学校卒業なんです。
12歳です。
この時期にこの文集に書かれていたことを
本当にやれるのかって
誰もが信じられていたかというと
難しいですよね。
たいていの人は何を言っているんだろうって
思ったかと思います。
■イチロー選手が引退会見のときに言って
いました。
僕は、これまで何度も笑われてきたと。
子どもの頃にプロ野球選手を目指すと
言ったら笑われたと。
本田選手もビックマウスとよくマスコミに
たたかれていたと思います。
でも、彼らは概ね書いたことを実現
してきたわけです。
夢を実現するには目指すことがスタート
■では、なぜ実現できたかといえば
やはり夢を具体化して、期限を決めて
必死に目指したからかなと
思いました。
目指さなければたどり着けないし、
そもそもその手前すら届きません。
学校のテストでいえば、100点を
目指すから100点を取れる可能性が
あるわけだし、
100点を目指しているから90点は
高確率で取れます。
これが平均点の60点でもいいやと
思っていたら、まず100点は取れないし
90点も届かないですよね。
むしろ60点でいいと思っているので、
60点で合格ラインになります。
■なんか自分でこうやって言葉に
していくと、何を目指すかって恐いぐらいに
大事だなあと思いました。
そして、目標はしんどいから決めないと
いう人もけっこういると
思います。
それで振り返って幸せならいいと
思いますが、
もし満足していないならうまくいって
ない原因は、理想を目指していないからだと
思います。
あらためて理想を目指すことの大切さを
実感しました。
それでは、今日もブログをお読みいただき、
ありがとうございました。
あなたの人生を変えるきっかけになれば
幸いです。
明日も宜しくお願いいたします。
(今日の人生を変える著名な名言)
「一番大事なのは自分のゴルフで目指している
ものを見失わないでやりつづけることですね」
「あの悔しさがあったおかげでたくさん練習
できて、その後に活かせました。
今でもマスターズの悔しさの“感触”が
残っていて、それを思い出すたびに、
「もっと練習をしなければ」という
気持ちを新たにするんです。
石川 遼