2019.6.19 何があなたを熱中させたのか
(昨日の活動)
習慣化コーチ養成講座に参加。
明日と来月の成果報告会で
終わりなのでもう終盤です。
今日も非常に良い学びでした。
自分の内なる欲求に改めて
気づくことができました。
来月に向けてこれから行動を
加速していきます。
子ども時代に自分の欲求の源がわかります
■昨日の習慣化コーチ養成講座での
学びをシェアします。
・自分は何がしたいのか、
・どんな働き方が良いのか
・大切にしている価値観
・自分が本当に求めているものとは
など、
そんな自分の内なる欲求を知るのに
役に立つワークがあるのでご紹介します。
■あなたは幼少期や小学生の時に、
どんなことをしたら楽しかったですか?
この問いについて考えてみてください。
いきなりそんな何十年前のこと言われても
困りますよね。
でも、きっと何かで楽しんでいたことが
あるはずなんです。
このワークは、子供のときの
素直な気持ちを思い出してもらい、
あなたの中に眠っている欲求を
知るのにとても役立ちます。
受講者のみんなの反応も良く、
とても効果的でした!
やっぱり大人になると、自分の
欲求に対してふたをしてしまうことが
あるので、子ども時代を振り返るのが
おすすめです。
私の場合はゲームに熱中したこと
■私の事例を紹介すると、
小学校の低学年からテレビゲームに
夢中でした。
スーパーマリオに始まり、
ドラクエ、FF、ストリートファイター
とにかくゲーム三昧でしたね。
アホなレベルでやってました(笑)
きっと同世代の人なら同じような人も
いますよね!
■ここで、大切なのはゲームをやっていた
ことではなく、なぜゲームに熱中していたのか
の理由ですね。
振り返って考えてみると、
・だんだんとクリアしていくごとに
難しくなる
・新しい世界が待っている
・うまくなると強くなれる
・ドラクエの場合は、みんなで
戦うのでチームワークがいい
■ここから考える自分欲求は、
・成長
・冒険
・チャレンジ
・チームワーク
・達成
・変化
・向上心
など、いろいろな欲求があります。
そう考えてみると、
今の向上心や自己変容の欲求も
つながることがあることに
気づきました。
■子どもの時の感情ってやっぱり
自分の人生の源になっている
わけです。
自分の本当に求めている欲求が何なのかは
幼少期を振り返ると
気づきがあるかもしれませんね。
ぜひ、振り返ってみてください。
きっと何か気づきがあると
思います。
幼少期に熱中していたことは
何ですか?
そしてその理由はなぜですか?
それでは、今日もブログをお読みいただき、
ありがとうございました。
あなたの人生を変えるきっかけになれば
幸いです。
明日も宜しくお願いいたします。
(今日の人生を変える著名な名言)
「おまえさんないま一体何が一番欲しい
あれもあれもじゃだめだよ
いのちがけでほしいものを
ただ一つに的をしぼって言ってみな」
相田みつを