2019.9.22 結果が出ない人の多くは◯◯をしていないから
(昨日の活動)
朝から10キロランニング。
久々に10km走りました。
走った感想としては、
体がとにかく重い。
笑えるぐらい走れないですね(笑)
これから少しずつエンジンをかけていきます!
目標達成にはやると決める!が大前提
■今日のブログは、
自分の理想の結果が出ていない人に
オススメの内容です。
ただ、厳しめの内容なので
今のマイペースでいきたい人は
読まない方がいいです(苦笑)
本気で人生を変えたい
人にオススメの内容です。
■ここ最近、自分の目標達成もそうですし、
人の目標達成の支援、塾の生徒の成績アップも
含めて、どうしたら理想を実現できるかを
考える機会が非常に多いです。
そこで、実感することがうまくいっていない人に
共通することが
「期限を決めて勝負をしていない」
ということですね。
これは私自身もそういう時が何度も
ありましたし、
今でもそれがまだまだ足りないと
思っています。
■確かに期限を決めることって
なんかこわいですよね。
失敗したらどうしようとか、
コミットしたのにできなかったら
嫌だなあとか。
プレッシャーになるしとか。
精神的にもしんどいですよね。
■でもですね、
そもそも期限も決めずに本気になりますか?
という話です。
ここに2人の人がいます。
1年後に独立すると決めたA君。
いつか独立したいと思っているB君。
どちらの方がうまくいくと思いますか?
結果は当たり前ですが、
やってみなければわかりません。
ただ、どちらがうまくいく確率が
高いかと言えば、
どうでしょうか。
1年後に独立すると決めたA君か、
いつか独立したいと思っているB君か、
どちらですかね。
■間違いなくA君という人が多いと
思います。
私がそう思う理由としては、
A君は独立すると決断したからです。
決断するのと、
いつかこうしたいと思うには
ものすごく大きな差があります。
1年後に独立すると決めたら
当たり前ですが、そのために動かなければ
なりません。
これから何をしなければいけないか、
真剣に考えると思います。
しかし、B君のいつかこうしたいは、
いつかなんですよね。
いつかだから、どこか他力本願なんです。
だから行動も本気にならないし、
なれるはずないんですよね。
そして、時間だけがどんどん過ぎていく。
思考は現実化するので、決めるのは自分
■結果を出している人に共通する点が
やはり「こうなる!」と決めている人
何ですよね。
尊敬するメンターの人たちも
よく言います。
人間は狙ったところにしか
たどり着けない。
イメージできないことは実現できない。
ナポレオン・ヒルも
「思考は現実化する」と
言われています。
■結局のところ、本気で
その理想を実現したいかどうか
なんですよね。
期限を決めて勝負しないのは
やはり実現したいという気持ちが
それだけしかないということなんだと
思います。
やり方がどうとかではなく、
マインドの問題ですね。
やる人はやるし、やらない人はやらない。
変わる人は変わるし、変わらない人は変わらない。
やり方なんていくらでもネット検索できる
今の時代は探そうと思えば見つかります。
実はそれだけの差なのかなと
最近思っています。
そんなことはわかっているけど、
でも・・・ってできない理由が
どんどん浮かぶようなら本気でない証拠ですね。
■理想が実現できていない人は
自分に問いかけてみてください。
本当にそれを実現したいですか?
いつまでにそれを達成しますか?
私も日々、この問いと向き合いながら
自分の理想実現に向けて
試行錯誤しながら
突き進んでいます。
理想実現したい人は
一緒に頑張っていきましょう!
■それでは、今日もブログをお読みいただき、
ありがとうございました。
あなたの人生を変えるきっかけになれば
幸いです。
明日も宜しくお願いいたします。
(今日の人生を変える著名な名言)
「本気ですれば大抵のことはできる。
本気ですれば何でもおもしろい。
本気ですれば誰かが助けてくれる」
長嶋 茂雄