2019.10.21 感動は人の心を動かす大きな力がある
(昨日の活動)
体調が万全ではなかったのですが、
ハーフマラソンを走ってきました。
12月8日に佐野マラソンのフルが
あるので、そのための準備です。
なかなかレースでないと、
ハーフとかの距離を走らないですから。
練習が不足しているわりには、
想定以上のペースで走り切れたので
満足しています。
さて、フルに向けて
準備をしていきます。
ラグビーの選手から感動をいただきました!
■今日のブログは、やっぱりラグビーです!
今回、ラグビーを見ていて、
これは非常に学ぶことが多いです。
ラグビーに何も関心がなかった自分も
含めて、沢山の人の心を動かし、
希望や夢を与えることができていました。
昨日の南アフリカ戦の平均視聴率は、
今年ナンバー1の41.6%
誰がここまでラグビーの人気が出ると
予想できていたでしょうか。
まさにラグビーの歴史を変えたと思います。
■今日の朝のニュースでも
選手のみなさん、
ありがとうございました!
勇気をもらいました!
感動しました!
胸が熱くなりました!
台風被害で落ち込んでいたけど、
力をもらいました!
などの観客や視聴者からの
プラスのコメントばかり。
いやあ、感動で胸がいっぱい
になりました。
ラグビーの試合を見て学ぶべき2つのこと
■今回、学ぶべきことは2つあります。
1つは、現状無理だろうが上を
目指し続けること。
当たり前ですが、
なんとなくやってこれまでの歴史を変える
ことはできません。
何年も前からこの日のために
努力を続け、強い思いがあったから
こそだと思います。
今回の選手たちは、必ず決勝トーナメント
へ行く!ベスト8以上!と目標を掲げ、
これまで練習してきたはずです。
■2つ目は、やはりそれに見合う
対価を支払うことです。
選手や監督から「犠牲」という言葉が
かなり出てきたと思います。
自分の時間、家族との時間、いろいろな
葛藤がありながらも目標に向けて
努力を重ねてきたと思います。
その積み重ねが素晴らしいプレーを生み、
チームとしての結束を固め、
最高の力が発揮できるのだと思いました。
やはり一生懸命に人生をかけて
勝負する選手たちの表情は、
人の心を打つものがあります。
必要な対価は絶対に必要ですね。
■私としては特にこの2つが印象に
残り、感動は人の心を動かす大きな
力があるなあと思いました。
素晴らしい試合を見せてくれた、監督や
選手、スタッフの方含めて
感謝ですね。
ありがとうございました。
■それでは、今日もブログをお読みいただき、
ありがとうございました。
あなたの人生を変えるきっかけになれば
幸いです。
明日も宜しくお願いいたします。
(今日の人生を変える著名な名言)
ラグビーの素晴らしさを知ってもらえたという点では
大成功だったかなって思っています。
(南アフリカ戦終了後)
姫野 和樹